2013年 08月 02日
ハワイ旅行3日目①クルージング編 |
三日目。
この日は朝8時半からフロント集合でイルカウォッチングとシュノーケルの予約の日。
朝ご飯はお部屋で軽く食べて、フロントへ。
このツアーは日本語で予約できるところでしましたが、昨日とは打って変わってとても大きくて立派なバスが待っていました。
添乗員さんもついていて日本語もばっちりです。
バスにはワイキキからきたお客さんもすでに乗っていてトイレもついてるみたいでした。
30分もかからないうちに港に到着。
クルージングの船に乗りました。
船に乗ったら少し説明があって、生姜の成分の船酔いのカプセルが欲しい方だけ配られました。
私は船酔いとかしたことないからいいかな。と思っていましたが、主人が念のため飲んでおこうというので服用。
でも、2錠飲まなければいけないところ、次男に押されて一粒落としてしまい・・・まぁ・・・アメリカの薬だし一粒飲めばいいかな。と思っていましたが・・・・・。
イルカたちにはすぐに会えました☆
野生のイルカなんだけれどすごく船によって来てくれて間近で見ることができます。
背中にあいた鼻の穴までしっかり見ることができました。
少し遠くでは何回もくるくるジャンプをして見せてくれるイルカもいます。
子供たちもジャンプして。ってイルカたちにお願いしていました。
口コミではイルカに会えないこともあるみたいなこと書いてありましたが、この日は本当にたくさんのイルカたちが船の周りではしゃいでいる感じでした。
ランチは船の中で焼いたハンバーグを挟んだハンバーガー。
トッピングはバイキング形式になっていて自分で好きなように挟むことができます。
とってもおいしいと聞いていたので楽しみにしていましたが・・・
この辺で船は反対向きに走り始め大きく揺れ始めました・・・。
1階のテーブルでさあ食べようとスタンばったとたん・・・私・・・まさかの船酔い・・・。
食べられなくなってしまいました・・。
まわりでも結構な人がぐったりし始めて、波の関係なのかな?
30分ほどで港に着き、ぐったりしていたほとんどの人たちが降りていきます。
イルカウォッチングのツアーの申し込みだけした方たちです。
私たちはその後のシュノーケルまでなのでまだ船に乗っていなければなりません・・・。
BBQハンバーガーはあきらめ、その後に備えます・・・。
船がまた走り始めシュノーケルのスポットへ。
また最初の向きに走り始めたので揺れも収まり今度は調子が少しずつ戻ってきました。
幸い子供たちは寝ていたのと、主人の調子は良かったので私だけ船酔いだったからこれはよかった。
シュノーケルの説明を聞くころにはなんとかよろよろしながらもしっかり話を聞くことができ、一応少し復活・・。
それにしても、さっきまで半分くらい日本人ぽいアジア系のお客さんいましたが、シュノーケルまで残っているのはアメリカ人系の方ばかりでした。
お話しできなかったけれど隣の4人組はオーストラリアから、もう片方の3人組はアメリカ(たぶんカンザス)から来たようで二組とても気が合っているようでした。
若い方もいたけれど、けっこう中年層の方も多くって、それでも元気よく船から飛び込んではしゃいでいました。
すごすぎる!!
次男に少し微笑みかけてくれていたので少しだけ話しましたが、よく私にAre you OK?とも声かけてくれたし・・・もう少し英語が堪能で・・・船酔いさえもなければもう少しお話しできたかも・・・。
ライフジャケットとシューノーケリングのセットをしていざ海へ☆
実は子供たち二人、このときのために主人がマイシュノーケリングを購入してお風呂で練習していたんですよね・・・。
だから長男は大海原に怖がることなく泳ぎだしました。
私は・・・怖かったです。
船から離れるのも怖い・・・。
なにしろ・・・深さが5メートルくらいはあるようで(正式には聞けませんでしたが)下を見たらびっくりです。
さらに・・・子供たちに必死で・・・よく考えたら自分の準備しておらず・・・海に入ったら水中眼鏡に水がガボガボ入ってくるし(調整してなかった)。ライフジャケットに空気も入れてなかった・・・。
それなのにのんきに初シュノーケルって言ってビデオもとってたから、自分が準備できた頃には長男、主人、それに他のみなさんははるかかなたで・・・行く気力なし・・・。
次男と船の周りをパシャパシャしていました。
それでも、残っていたクルーの方が船の上からえさをまいてくれたので下を見るとカラフルなお魚がいっぱい☆
次男にも見せようとしたのですが残念ながら次男は怖がってしまって顔を水につけてくれませんでした。
プールでは潜ってばかりなのに・・・残念。
水はけっこう冷たかったので、一通り満足したところで先に船に上がり、長男たちが戻ってくるのを待ちます。
長男たちはホンソメワケベラ(長男曰く)とかいろいろなカラフルなお魚、ウミガメ、そしてアザラシにも会えたそうです。
ウミガメに会えるのもラッキーみたいなのですが、アザラシなんてめちゃくちゃラッキーなんだらしく・・・戻ってきたみなさん大喜びでした。
長男も見たそうで・・・船酔いしちゃったけれど、このツアーに参加してよかったと思いました。
さらに長男、大海原を一人ですいすい泳ぎ、めちゃかっこよかったです。
主人は・・・長男を追うのに必死で、さらに・・長男のために貸してくださったビート版に一人しがみついてなんとかみんなと合流できたようです。
無事シュノーケリングも終了し、再度港へ。
また船は反対向きになり・・船酔いがひどくなる私・・・。ぐったり・・・。
でも、なんでしょう・・・ここまでくると船酔いも慣れた感じです・・。
つわりの時みたいにもうどうにでもなれ。みたいな・・・。
陸に着くとほっとしました。
また大型バスでアウラニへ。
アウラニに戻るとまたすごくほっとして次男は相変わらずウェルカムウォーターをおねだりして飲んでいました・・・。
この日は朝8時半からフロント集合でイルカウォッチングとシュノーケルの予約の日。
朝ご飯はお部屋で軽く食べて、フロントへ。
このツアーは日本語で予約できるところでしましたが、昨日とは打って変わってとても大きくて立派なバスが待っていました。
添乗員さんもついていて日本語もばっちりです。
バスにはワイキキからきたお客さんもすでに乗っていてトイレもついてるみたいでした。
30分もかからないうちに港に到着。
クルージングの船に乗りました。
船に乗ったら少し説明があって、生姜の成分の船酔いのカプセルが欲しい方だけ配られました。
私は船酔いとかしたことないからいいかな。と思っていましたが、主人が念のため飲んでおこうというので服用。
でも、2錠飲まなければいけないところ、次男に押されて一粒落としてしまい・・・まぁ・・・アメリカの薬だし一粒飲めばいいかな。と思っていましたが・・・・・。
イルカたちにはすぐに会えました☆
野生のイルカなんだけれどすごく船によって来てくれて間近で見ることができます。
背中にあいた鼻の穴までしっかり見ることができました。
少し遠くでは何回もくるくるジャンプをして見せてくれるイルカもいます。
子供たちもジャンプして。ってイルカたちにお願いしていました。
口コミではイルカに会えないこともあるみたいなこと書いてありましたが、この日は本当にたくさんのイルカたちが船の周りではしゃいでいる感じでした。
ランチは船の中で焼いたハンバーグを挟んだハンバーガー。
トッピングはバイキング形式になっていて自分で好きなように挟むことができます。
とってもおいしいと聞いていたので楽しみにしていましたが・・・
この辺で船は反対向きに走り始め大きく揺れ始めました・・・。
1階のテーブルでさあ食べようとスタンばったとたん・・・私・・・まさかの船酔い・・・。
食べられなくなってしまいました・・。
まわりでも結構な人がぐったりし始めて、波の関係なのかな?
30分ほどで港に着き、ぐったりしていたほとんどの人たちが降りていきます。
イルカウォッチングのツアーの申し込みだけした方たちです。
私たちはその後のシュノーケルまでなのでまだ船に乗っていなければなりません・・・。
BBQハンバーガーはあきらめ、その後に備えます・・・。
船がまた走り始めシュノーケルのスポットへ。
また最初の向きに走り始めたので揺れも収まり今度は調子が少しずつ戻ってきました。
幸い子供たちは寝ていたのと、主人の調子は良かったので私だけ船酔いだったからこれはよかった。
シュノーケルの説明を聞くころにはなんとかよろよろしながらもしっかり話を聞くことができ、一応少し復活・・。
それにしても、さっきまで半分くらい日本人ぽいアジア系のお客さんいましたが、シュノーケルまで残っているのはアメリカ人系の方ばかりでした。
お話しできなかったけれど隣の4人組はオーストラリアから、もう片方の3人組はアメリカ(たぶんカンザス)から来たようで二組とても気が合っているようでした。
若い方もいたけれど、けっこう中年層の方も多くって、それでも元気よく船から飛び込んではしゃいでいました。
すごすぎる!!
次男に少し微笑みかけてくれていたので少しだけ話しましたが、よく私にAre you OK?とも声かけてくれたし・・・もう少し英語が堪能で・・・船酔いさえもなければもう少しお話しできたかも・・・。
ライフジャケットとシューノーケリングのセットをしていざ海へ☆
実は子供たち二人、このときのために主人がマイシュノーケリングを購入してお風呂で練習していたんですよね・・・。
だから長男は大海原に怖がることなく泳ぎだしました。
私は・・・怖かったです。
船から離れるのも怖い・・・。
なにしろ・・・深さが5メートルくらいはあるようで(正式には聞けませんでしたが)下を見たらびっくりです。
さらに・・・子供たちに必死で・・・よく考えたら自分の準備しておらず・・・海に入ったら水中眼鏡に水がガボガボ入ってくるし(調整してなかった)。ライフジャケットに空気も入れてなかった・・・。
それなのにのんきに初シュノーケルって言ってビデオもとってたから、自分が準備できた頃には長男、主人、それに他のみなさんははるかかなたで・・・行く気力なし・・・。
次男と船の周りをパシャパシャしていました。
それでも、残っていたクルーの方が船の上からえさをまいてくれたので下を見るとカラフルなお魚がいっぱい☆
次男にも見せようとしたのですが残念ながら次男は怖がってしまって顔を水につけてくれませんでした。
プールでは潜ってばかりなのに・・・残念。
水はけっこう冷たかったので、一通り満足したところで先に船に上がり、長男たちが戻ってくるのを待ちます。
長男たちはホンソメワケベラ(長男曰く)とかいろいろなカラフルなお魚、ウミガメ、そしてアザラシにも会えたそうです。
ウミガメに会えるのもラッキーみたいなのですが、アザラシなんてめちゃくちゃラッキーなんだらしく・・・戻ってきたみなさん大喜びでした。
長男も見たそうで・・・船酔いしちゃったけれど、このツアーに参加してよかったと思いました。
さらに長男、大海原を一人ですいすい泳ぎ、めちゃかっこよかったです。
主人は・・・長男を追うのに必死で、さらに・・長男のために貸してくださったビート版に一人しがみついてなんとかみんなと合流できたようです。
無事シュノーケリングも終了し、再度港へ。
また船は反対向きになり・・船酔いがひどくなる私・・・。ぐったり・・・。
でも、なんでしょう・・・ここまでくると船酔いも慣れた感じです・・。
つわりの時みたいにもうどうにでもなれ。みたいな・・・。
陸に着くとほっとしました。
また大型バスでアウラニへ。
アウラニに戻るとまたすごくほっとして次男は相変わらずウェルカムウォーターをおねだりして飲んでいました・・・。
by nao-diary
| 2013-08-02 07:29