2012年 09月 28日
運動会 |
先週末は長男小学校でのはじめての運動会でした。
今年も主人の方のおじいちゃんおばあちゃんが来てくれました。
今まで幼稚園のときは、一緒に行って、会のときは別だけれど、お昼も一緒に食べられて・・・という感じでしたが、小学生は先にいつもの登校のときみたいに行って、お弁当は持っていくけれどお昼は教室でみんなと食べるとのこと。
親が見に来られない子もいるからという配慮だそうだけれど・・・おじいちゃん、おばあちゃんまで見に来てくれた我が家にとってはちとさびしい気分・・・。
一年生の競技は
はなのみち という題で少しみんなで踊ってからしっぽとりをして赤・白競争する種目と
かけっこ
二年生と一緒の綱引き
親と一緒の玉入れ
でした。
親と参加するのは一年生しかないの。
長男と一緒にできるのは最後らしかった・・・。
はなのみちでは・・・なんと息子、風の役をしていました。
何も言わんかったからビデオとかスタンバイしておらず・・・選ばれた4人だったみたいなのに・・・記録できませんでした・・・。
あとから聞いたらじゃんけんで勝ち得た様子。
すごいじゃん!!
かけっこは4人中3番でした。
まぁ・・・あまり得意ではないのでこんなものかな・・・という気分ですが・・・最後に抜かされて思わず一番!!と思っていましたので残念でした・・・。
綱引きも赤組負けてしまいました・・・。
頑張って他の学年の子たちにも声援を送っている子供たちでしたが、結局うちの子の赤組は負けてしまって本当に残念そう・・・。
でも、9月に入ってから毎日暑いのに練習したし、当日もいい天気に恵まれて楽しく一日を過ごせたので本当によかったです。
すこしずつ・・・一人前になっていく息子君。
頼もしく思います。
今年は1年生としてはじめての運動会でしたが、やはり5・6年生はとてもしっかりしている。
応援団の応援もとってもかっこいいと息子には写ったみたいでちょっと真似したりしています。
そして応援に行った次男も家で一丁前に
「まだまだ足りない大きな拍手!!」ちゃっちゃっちゃ。とやっております。
かわいいものです☆
今年も主人の方のおじいちゃんおばあちゃんが来てくれました。
今まで幼稚園のときは、一緒に行って、会のときは別だけれど、お昼も一緒に食べられて・・・という感じでしたが、小学生は先にいつもの登校のときみたいに行って、お弁当は持っていくけれどお昼は教室でみんなと食べるとのこと。
親が見に来られない子もいるからという配慮だそうだけれど・・・おじいちゃん、おばあちゃんまで見に来てくれた我が家にとってはちとさびしい気分・・・。
一年生の競技は
はなのみち という題で少しみんなで踊ってからしっぽとりをして赤・白競争する種目と
かけっこ
二年生と一緒の綱引き
親と一緒の玉入れ
でした。
親と参加するのは一年生しかないの。
長男と一緒にできるのは最後らしかった・・・。
はなのみちでは・・・なんと息子、風の役をしていました。
何も言わんかったからビデオとかスタンバイしておらず・・・選ばれた4人だったみたいなのに・・・記録できませんでした・・・。
あとから聞いたらじゃんけんで勝ち得た様子。
すごいじゃん!!
かけっこは4人中3番でした。
まぁ・・・あまり得意ではないのでこんなものかな・・・という気分ですが・・・最後に抜かされて思わず一番!!と思っていましたので残念でした・・・。
綱引きも赤組負けてしまいました・・・。
頑張って他の学年の子たちにも声援を送っている子供たちでしたが、結局うちの子の赤組は負けてしまって本当に残念そう・・・。
でも、9月に入ってから毎日暑いのに練習したし、当日もいい天気に恵まれて楽しく一日を過ごせたので本当によかったです。
すこしずつ・・・一人前になっていく息子君。
頼もしく思います。
今年は1年生としてはじめての運動会でしたが、やはり5・6年生はとてもしっかりしている。
応援団の応援もとってもかっこいいと息子には写ったみたいでちょっと真似したりしています。
そして応援に行った次男も家で一丁前に
「まだまだ足りない大きな拍手!!」ちゃっちゃっちゃ。とやっております。
かわいいものです☆
▲
by nao-diary
| 2012-09-28 13:06
| 長男